豊中市商店会連合会 › 服部西商店街 › キリモト酒店の店主が【田んぼ】へ行く理由

キリモト酒店の店主が【田んぼ】へ行く理由

キリモト酒店の店主が【田んぼ】へ行く理由

キリモト酒店は、阪急宝塚線の服部天神駅から西へ徒歩5分の場所にあります。
一般的に売られている酒類に加えて、北摂では有名な「箕面ビール」、酒蔵から直接仕入れているお酒もラインナップ。

キリモト酒店の店主が【田んぼ】へ行く理由|豊中市商店会連合会

スマホでも記事が見られます

キリモト酒店の店主が【田んぼ】へ行く理由|豊中市商店会連合会
http://www.toyonaka-s.com/e163824.html

先代から50年以上続く、地元に愛される酒店

キリモト酒店の店主が【田んぼ】へ行く理由

キリモト酒店は昭和42年に創業、先代が脱サラしてはじめてから50年以上も服部に根付く酒店です。地域の方々が代わるがわる、お店にやってきます。

長く続いている理由を店主に尋ねると「お客さんに恵まれています」と一言。飾らない人柄も、お店のウリなのかもしれません。

季節ごとの「旬」なお酒を紹介

キリモト酒店の店主が【田んぼ】へ行く理由

お酒にもその時々で旬があるということはご存知ですか?新酒の出始めや、寒い時期には熱燗にしておいしいお酒など、店内ではたくさんのPOPとともに、様々なお酒が並べられています。

「お酒は弱いけど、好き」と話される店主さん。以前は飲めなかったお酒も、時間が経ってから飲んでみるとそのお酒の良いところが発見できることもあるのだそう。お酒があまり強くない、という人もお酒好きの店主にお勧めを聞いてみるのも、ありかもしれません。

店主のこだわり、なぜ【田んぼ】へ出向くのか

キリモト酒店の店主が【田んぼ】へ行く理由

「実際に酒蔵へ見に行くことで、蔵のことも好きになるしお酒も理解できる。行ける範囲であれば直接足を運びます。見に行くことで、商品に愛着も湧くし、「これは伝えたい!」と思うこともあります。」

特に熱く語られていたのは「秋鹿酒造」。秋鹿酒造では、無農薬のお米を育てており、店主は実際に田んぼに入り、田植え等の手伝いをさせてもらったといいます。

まとめ

キリモト酒店の店主が【田んぼ】へ行く理由

キリモト酒店は地元服部に愛され続ける酒店。その理由は、店主のお酒にかける愛情と、飾らない人柄。服部天神駅より西へ徒歩5分。

お酒が好きな人も、これからお酒を飲み始めたい人も、ぜひ足をお運びください。きっと店主が優しく、そして熱くお酒についてお話ししてくださいます。

アクセス

住所
〒561-0858
大阪府豊中市服部西町二丁目1-3
TEL
06-6862-7398
営業時間
10:00〜21:00(日曜のみ20時まで)
定休日
毎週木曜日、第三日曜日(変更あり)
主な取扱商品
ワイン、ビール、酒販売

同じカテゴリー(服部西商店街)の記事